株式会社コル

フルーツ大手ドールの「バナナ炭」とのコラボレーション商品を発売

黒く、美しく、蘇る。BANANA BLACK(バナナ・ブラック)
〜 廃棄予定だったバナナが、“黒”のデザインプロダクトとして再誕 〜BANANA BLACK ニュースTOP画像

株式会社コル(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役:福元雅和)が運営するアップサイクルブランド「FOOD STONE(フードストーン)」は、株式会社ドール(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:青木寛)とコラボレーションし、流通規格外として廃棄されていたバナナを再資源化した「バナナ炭」を活用した新商品シリーズ「BANANA BLACK(バナナ・ブラック)」を2025年8月7日(バナナの日)に発売いたします。

販売は「UP FOOD PROJECT ONLINE SHOP」にて行います。

「黒」のインパクトと「もったいない」の精神が融合した、新たな循環のかたち

BANANA BLACKプロダクト「BANANA BLACK」は、炭化したバナナの皮や果肉を主原料とした“バナナ炭”を、FOOD STONEの技術で石のような素材に再構成し、アロマストーンやお香立て、ミニプランターといったプロダクトへと昇華させたアップサイクルデザインシリーズです。

漆黒の質感と、天然灰分による薄く白いマーブル模様が特徴で、それぞれが唯一無二の表情を持ちます。“廃棄”されるはずだった素材に新たな命を吹き込み、使うたびに「循環」や「資源の物語」を感じられるラインアップです。

BANANA BLACK 商品ラインナップ

●BANANA BLACK|Smoke
バナナの形をしたお香立てバナナの形を模した、遊び心あるデザイン。炭の質感が香立てとして相性抜群。

【価格】660円(税込)
【サイズ】W50 × D20 × H23mm / 重量:約10g

●BANANA BLACK|Cube
キューブ状のアロマストーン中央に精油(アロマオイル)を垂らす円(七宝文様)のくぼみを設けた四角いキューブ。炭の吸着性を活かした仕様。

【価格】880円(税込)
【サイズ】W35× D35 × H14mm / 重量:約18g

●BANANA BLACK|Pot
小さな丸い器観葉植物を植えたり、アクセサリーを入れたりするのにぴったりな掌サイズの小さな器。

【価格】2,750円(税込)
【サイズ】Φ60×H30mm(内側:Φ50×D24mm)/重量:約65g

※本製品は、天然素材を使用しているため、一点ごとに色味や風合いに個体差がございます。
※白い斑点や模様は、バナナ炭に含まれる天然灰分によるものです。

「バナナ炭」について

バナナ炭「バナナ炭」は、ドールが推進する「もったいないフルーツプロジェクト」から誕生したサステナブル素材です。フィリピンの生産地で規格外や傷などにより出荷できないバナナを炭化し、日本でキャンプやバーベキューの際の火熾し材として販売されています。

今回はそのバナナ炭を更にアップサイクルし、暮らしに寄り添うクラフトデザインへと昇華させました。

もったいないフルーツプロジェクト

「FOOD STONE」について

FOOD STONE キービジュアル

~ Beyond Waste. Toward Renewal.(捨てるという選択肢の、その先へ。)~

廃棄されるはずだった食品残渣に新たな命を吹き込み、姿を変えて“循環”させるアップサイクルブランドです。
コーヒーかす、果皮、野菜の皮など、本来なら捨てられていた素材たちに海水由来のミネラル成分を掛け合わせ、石のような質感と存在感をもつプロダクトに再生させています。

<サステナブルな価値>

●廃棄物削減・焼却回避

食品残渣を焼却せず素材として活用することで、廃棄物の発生量を削減し、焼却に伴うCO₂排出の抑制につなげています。

カーボンリサイクル・CO₂吸収
海水由来のミネラル成分は、製品の硬化過程でCO₂を吸着・固定する機能を備えており、一時的な炭素貯留(カーボンリサイクル)に寄与します。

さらにこの素材は、

・製造時に高温焼成などの熱を使用せず、自然乾燥・常温硬化によって形成されるため、製造プロセス自体のCO₂排出も極めて低く抑えられます。
・石油由来のプラスチックや樹脂を一切使用せず、完全に自然素材由来の組成です。

これにより、原料から製造・使用・廃棄に至るまで、ライフサイクル全体で環境負荷の低減を実現しています。

FOOD STONE 公式サイト

CONTACT

共創(Co-creation)で社会課題を解決するビジネスの創出に挑戦しませんか?
どんなアイデアでもお気軽に声がけください。